幡ヶ谷でのイベントが開催します。
期間は21日土曜日までです。
私は土曜日にスペースにいる予定ですので、声で作るジュエリーのことなどなんでもお聞きください。
私がいるときには、声がジュエリーに代わる様子をその場で見れるようなデモンストレーションもする予定です。
詳細はコチラから

幡ヶ谷でのイベントが開催します。
期間は21日土曜日までです。
私は土曜日にスペースにいる予定ですので、声で作るジュエリーのことなどなんでもお聞きください。
私がいるときには、声がジュエリーに代わる様子をその場で見れるようなデモンストレーションもする予定です。
詳細はコチラから
幡ヶ谷でのパドラーズコーヒーで5月19から21日まで行われるイベントに参加します。
今回は商品を数点と声で作るオリジナルジュエリー「ボイス」の動画等を展示予定です。
お時間ある方はぜひぜひいらしてください!!!!
詳細はコチラから
岡田斗司夫さんの「世界征服」は可能か?
2007年と最新の本ではありませんが、現在の世界情勢、経済トレンドにも通じるような示唆にとんだ内容で非常に面白かったです。
デザインというと、形や色などのビジュアルを思い浮かべる人が多いと思いますが、ビジネス、文化、歴史など多くの分野からインスピレーションを受け、新しい文化やシステムなどを作りだすのもデザインだと思っています。一見するとビジュアルしか追い求めていないように見えるジュエリーデザイナーでも、歴史、アンダーグラウンド文化、経済などにも関係する本を読みインスピレーションを受けることは非常に大切だと思います。そういったことから「Voice – 声で作るジュエリー」のような革新的なアイデアが生まれてきます。
そういった面だけでなく純粋にエンターテイメントとしても面白い本ですした。
デジタルジュエリーをやっていますが、雑誌や本はデジタルではなく紙派なんです。