uni-t Design のすべての投稿

新作の写真撮影中

マニコレトウキョウVol.19で発表した新作の写真撮影や価格表作成をしています。
本来ならマニコレまでに間に合わせるべきなのですが、毎度の事ながら間に合わず・・・
しかも、名古屋に戻ってからも風邪で結構長いことダウンしてしまい、遅々として進んでいません。

昨日からやっと写真撮影など開始することが出来ました。
今日は昨日撮った写真の加工をしています。

 

Earth Clock Ring
天然石を使った新作アースクロック リング

 

今回アースクロックに天然石のビーズを用いた商品が追加されます。
海のような青さが美しいブルータイガーアイや、木星のようなペトリファイドを用いることで、
アースクロックの持つアンティーク天体観測機材のような雰囲気がいっそう増したと思います。

なるべく早く皆様のお手元に届けられるようにがんばりますので、もうしばらくお待ちください。

新作です。

ユニットデザインは9月4日(水)から東京ビックサイトで開催されるマニコレトウキョウVol.19に出展します。

今回出品予定の新作の素材は ワイヤー です。
結構面白い感じに出来上がってきてます。
ユニットデザインとしては珍しくカラフルな商品です。

 

準備もあと少し、きばります。

 

uni-t_Design Zanzou
新作「Zanzou(仮)」です。

Zanzou

それは偶然がもたらした美しい形状の記憶

糸、靴紐、蔦など、この世の中には美しい曲線を描く物体にあふれています。
しかし、その美しさは保たれることなく変化し、はかなく消え去ってしまいます。
そういった日常にある一瞬の美しさや、曲線の造りだす幾何学的な美しさにインスピレーションを受けて作り出されたコレクションです。

弾力のあるステンレスワイヤーを用いることにより、極細ながらも折れることなく美しさを保ちます。カラフルなワイヤーが織り成す線の美さが、まるで宙を舞う光の残像のように体の周りを揺らめきます

愛知トリエンナーレ

見て来ました

「Node / 砂漠の老人」

Wiredの記事を読んで気になっていたので、販売開始後すぐに購入しました。
そして待ちに待った昨日、ついに鑑賞することが出来ました。
舞踏や舞台は普段あまり見ることがないのですが、非常に楽しむことが出来ました。

node/砂漠の老人
node/砂漠の老人のパンフです。

舞踏家の方が主演ということで、暗黒舞踏のダンスにデジタルテクノロジーが交わったような作品だと思っていたのですが、ストーリーを出した舞台的な演出で少しびっくりしました。

照明と演出も良かったのですが、個人的に一番気になったのは辺見康孝さんの音楽でした。
筋センサーを使ったデジタルとバイオリンのインタラクションにとても感銘を受けました。

まだ商品には出来ていませんが、デジタル信号を生かしたジュエリーを現在考察中です。
こういった人と物とのインタラクションがもっと身近になるよう、私も微力ながらもがんばろうと思いました。

分野は違えどクリエイティブな物を見て刺激を受けるのは大切ですよね。

新商品追加

バブルフラワー、フラグメントフロー、ネガポジの新商品をウェブ上にアップしました。

バブルフラワー

フラグメントフロー

ネガポジ

ぜひウェブサイトでご覧ください。

Nega Posi / ネガポジ ペンダント
Nega Posi / ネガポジの新しいペンダントです。曲面が美しいですよ。