先日お話しした伏見ミリオン座さんでの展示販売を開始しました。
とりあえず初回は各8色でパールのみの取り扱いになります。
とてもかわいらしいピアスですので、プレゼントにも喜ばれますよ。
ミリオン座さんは映画館なのですが、とても素敵なカフェがあり、そこの販売スペースに置いてあります。ちょっとレトロな雰囲気漂う御園座通りをぶらぶらした後は、素敵なカフェに座り、デザイングッズをお買いもの。そんなおしゃれな休日はいかがでしょうか。


ショップカードがなくなってしまったので、新しいショップカードを作りました。
今回はボロノイパターンををメインに配置して、シンプルかつ目立つカードに仕上がりました。
色々とパターンを出し、シンプルですごくいい感じのものができたのですが、
他のブランドのカードの横に並べる事等を考え、少しシンプルすぎると判断して、没。代替案を探してデザインし直し。
そしてさらに詰めて最終的なデザインを決定しました。
それ自体を見るとデザイン的にとてもよくても、他との関係(それがどのように使われるか等)まで考えるといまいちとなる場合があります。特に特注のジュエリーなどは、形状はいいがお客様に合わせていただくと指が太く見えてしまう・・・そんなことまで考えてデザインをしなければいけません。やればやるほど色々と課題が見えてくる。デザインとはほんとに奥が深いです。
出来上がったショップカードは一週間くらいで印刷から上がってきますので、その時また最終デザインをアップしますね。写真にはもう写ってますので、どれを選んだか当ててみてください。
9月16日から伏見ミリオン座さんのLoop Shop特設コーナーに新生Zanzoが陳列される予定です。
この機会にぜひ手に取ってご覧ください。
最近パッケージを作ったばかりですが、今回さらに新しい箱型パッケージを作りました。
前回の物はエコパッケージとして販売していく予定ですが、今回は新しくなった箱型パッケージのみの販売を予定しております。
同じものが2つとない一点ものですので、気に入った形を探すのも楽しいですよ!!
この形素敵だなーって思ったら是非手に入れてください。
特殊な工法ですべて手作りで作るため、まったく同じ形状は2度と作れません。
お買い逃しないよう!!
価格帯も安めですのでプレゼントにもピッタリですよ。
季節はもうすっかり秋めいてきましたね。
今日は簡単な備忘録も兼てライノセラスのプラグイン「グラスホッパー」についての内容です。
グラスホッパーのexpressionで下の写真の場合だと今までは-Bとか0.1*Bとか記入していたのですが、
いつのころからか同じようにやってもエラーになってしまい、どうしたもんかなーと思いつつ別の方法で何とかなるので放置しておいたのですが、今日ちょっと調べてみたら理由がわかりました。
どうやら、アップデートしたときに数値をxと記入するように仕様が変わっていたようです。
なんで今まで作ったファイルは動くのに、新しく作るとエラーになるんだろうと思っていたのですが、古いファイルは開いたときに自動で変わるようになっていたみたいです。
うーん、なんて単純な。
グラスホッパーは無料のプラグインなのでバグがあったり、こういった急な変更があるのでちょっと困るんですが、やはり便利なので手放せません。
これからもガンガン使い倒して、いいデザインを生み出していきます。
中国のブランドのファッションジュエリーのデザインがだいぶ大詰めになってきました。
デザインの方向性を決めるのに今回はライノとグラスホッパーが活躍しています。
ライノでラインを引き、そのラインに沿ってグラスホッパーでパラメトリックに面を作り、
指定したパターンを作った面にグラスホッパーで張る。
言葉にすると簡単ですが、それなりに専門知識が必要な作業なんですよ。
しかしグラスホッパーはほんとに便利です。
理系は基本的に面倒くさがり屋なので、こういう便利なプラグインは本当に重宝します。
単調作業は自動化して楽に、のはずですが、自動化するために色々ととめんどくさい作業をする。
理系って基本こんな人が多いと思います。
さて、写真は今やっているデザインの切れ端、要はゴミです。
でも美しくないですか?
デザインはゼロから作り出すものだけではありません。
そこにあるものの美しさを発見するのもデザインの一つです。
実はZanzoもそういった方法で出来上がったデザインなんですよ。
デザインっていろいろあって面白いですよね。