嬉しいお知らせが届きました。
現在Zanzoのお取り扱いをしていただいている、静岡市美術館ミュージアムショップ&カフェの店長様が
お忙しい中展示風景の写真を送ってくださいました!!
とてもきれいに陳列、そしてPopまで作っていただきました。
静岡市美術館は駅からも近く、ショップはカフェも併設されたとてもおしゃれなスペースになっているそうです(ウェブサイトはこちら)。お近くの方、旅行などをお考えの方、今週末は静岡市美術館で美術品の鑑賞なんていかがでしょうか?もちろんミュージアムショップでデザイン雑貨を見つつ、Zanzoもしっかりチェックしてくださいね。
ミュージアムショップでの販売です。
新しいプロジェクトのミーティングのため中国は杭州へ行ってきました。
あるブランドのジュエリー(ファッションショー用のクリエイティブピースと商業用の両方)を
東京のデザイナーと共同で担当することになりました。
杭州からパリコレに参加できるようなクリエイティブなブランドを立ち上げるそうです。
久々の英語でのミーティングでした。
しばらくしゃべってないと、口が回りませんね・・・
詳細などちょっとずつアップしていく予定ですので、
ユニットデザインの商品だけでなくこちらも要チェックですよ。
結構お高めのお茶のお店です。それなのにGがいてへこみました。
ものすごく色々な種類がありました。
姪たちと富士のシルバニアランド?へ
シルバニアって子供の時に見たCMのイメージしかなかったんだけど、
イギリス限定バーションとか色々とあって奥が深いんですね。
パンダが留学生とか・・・・いいね。
イギリスのハリネズミ親子がファンキーでよかったですよ。
お手伝いしている仕事の関係でタイに行ってきました。
タイはほんとに料理が美味しいですね。
トムヤムとチャーハンは欠かせません。
少し時間があったので、タイのスーパーで物色。
タイの便利な買い物カゴ
この買い物カゴいいなー。
日本みたいにスーパーが狭くて、買い物の料が少ない人が多い国にはぴったりなシステム。
人の邪魔にならないし、さっと買い物したいけど重いもの持ちたくない人にはぴったりですよね。
ヨーロッパでも似たようなものを見ましたが、こっちのほうが日本向き。
こういうちょっとした便利デザインって、すごくいいと思います。
いつも行っているスーパーに導入しないかなー。
アート京都2012メイン会場
↑ロボットに変身したり、宇宙に飛び立ちそうなたたずまいですね。
YUCOさんの展示のお手伝いのついでに京都をぶらっとしてきました。
メイン会場は普通のアートフェアという感じでしたが、
第二会場はホテルの2フロアーすべての部屋がギャラリーになっていて、少し変わった感じでした。
コンセプトは面白いのですが、いかんせん狭いので落ち着いて見れないのが不満でした。
価格も3万とか結構安めで、欲しいなーってけっこう物がありました。
でも、この価格でやってたら日本で新人が食ってくのはほんとに難しいだろうな。
アートの分野もなかなか課題が多そうです。
uni-t Design(ユニットデザイン)のデザイナーが発信する オフィシャルブログです。