メイカーズベースさんの小型レーザーカッター
今日は目黒のメイカーズベースさんでディスプレー用の小物?をデジタル機器を使って作ってきました。
こちらのレーザーカッターを使うのは初めてだったので、作成していったデータが上手く読み込めるか心配でしたが、何の問題もなくすんなり読み込めました。
が、問題はやはり出ました。
切り込みを入れてそれをお互いに組み合わせて立体を作るということをやる場合、レーザーで切ってなくなってしまう部分+α のクリアランスなどを計算して設計をしなければいけません。名古屋のメイカーラボさんでやった時のデータを元に今回のデータを設計していったのですが、その数値だときつすぎて何とか入ったとしても抜けないくらいきつい状態でした、そこで現場で試行錯誤・・・何とかクリアランスのちょうどいい値が見つかりました。
具体的には2.5㎜のMDFボードで
丁度いいのは2.4㎜の隙間
きつめが2.35㎜
かなりがっちりが2.3㎜
2.2㎜でも入るけどかなり無理がある
って感じでした。
これもMDFボードが水分を含んでいるかなどの季節の影響やロット?にも関係してくると思うので、これからも微調整は必要だと思います。
レーザーで切れるなら簡単!!デジタルデザイン最高!と思いきや、色々と奥が深いのです。
良く今はデジタルで何でもできるから楽でいいねーって言われますが、そこにはれなりの知識と経験が必要なのです。デジタルデザインも奥が深いですよ。
無理やり入れたら抜けなくなりました。
Maker’s Baseに見学に行ってきました。
本日目黒のMaker’s Baseに見学に行ってきました。
ユニットデザインではディスプレイー用の小物など基本的にすべてデザインして制作しています。
その時に役に立つのがレーザーカッターと3Dプリンタ。
名古屋ではメイカーズラボさんにお世話になっていたのですが、東京で作業をさせていただける場所を探して見学に行きました。
見学に行ってきたメイカーズベースではかなり多くの機材が置いてあり、見ているだけで制作意欲がわいてきました。
ユニットデザインのジュエリーをより魅力的に感じていただけるよう、頑張ってさらに素敵なディスプレイを作ります!!
嬉しいお知らせが届きました。
現在Zanzoのお取り扱いをしていただいている、静岡市美術館ミュージアムショップ&カフェの店長様が
お忙しい中展示風景の写真を送ってくださいました!!
とてもきれいに陳列、そしてPopまで作っていただきました。
静岡市美術館は駅からも近く、ショップはカフェも併設されたとてもおしゃれなスペースになっているそうです(ウェブサイトはこちら)。お近くの方、旅行などをお考えの方、今週末は静岡市美術館で美術品の鑑賞なんていかがでしょうか?もちろんミュージアムショップでデザイン雑貨を見つつ、Zanzoもしっかりチェックしてくださいね。
ミュージアムショップでの販売です。
大好評のあべのハルカスでの期間限定店も折り返し、
後3日になりました。
展示方法や位置を随時変更し、より見やすくなるよう日々努力をしています。
期間限定店ならでわの、限定商品やサンプル品のセールなど、
お得な商品も盛りだくさんです。
今回同時出店の、Lamie さん(www.lamie-lamie.com)も
とても素敵な ジュエリーを展示されています。
2ブランドとも合わせてお楽しみいただけますので、
お時間ある方は是非とも遊びにいらしてください。
お待ちしております。
ディスプレイ位置を変更してより見やすく。
あべのハルカスでの展示風景
ご報告が遅くなりましたが、ただいまあべのハルカス1階ジュエリー&アクセサリー売り場にて、
ユニットデザインの期間限定ショップを開催しております。
11日水曜日までの期間限定です。
期間限定ならではの特別商品等も取り揃えておりますので、ぜひ遊びにいらしてください。
uni-t Design(ユニットデザイン)のデザイナーが発信する オフィシャルブログです。