ご連絡が遅くなってしまいましたが、現在渋谷ヒカリエ8Fで催事をおこなっております。
ハックアワードの部門賞をいただいたアイデアのジュエリーとしての完成形を、日本初披露しています。
音声を取り込みジュエリーデザインをその場で作り上げる「voice」。
今までなかった系統の商品ですので、詳細は直接ヒカリエで。
ヒカリエ自体いろんなイベントがあり大盛り上がりなので、
この機会にぜひ「Voice」を体感しにいらしてくださいね。
25日までですので、お早目に!!

季節はもうすっかり秋めいてきましたね。
今日は簡単な備忘録も兼てライノセラスのプラグイン「グラスホッパー」についての内容です。
グラスホッパーのexpressionで下の写真の場合だと今までは-Bとか0.1*Bとか記入していたのですが、
いつのころからか同じようにやってもエラーになってしまい、どうしたもんかなーと思いつつ別の方法で何とかなるので放置しておいたのですが、今日ちょっと調べてみたら理由がわかりました。
どうやら、アップデートしたときに数値をxと記入するように仕様が変わっていたようです。
なんで今まで作ったファイルは動くのに、新しく作るとエラーになるんだろうと思っていたのですが、古いファイルは開いたときに自動で変わるようになっていたみたいです。
うーん、なんて単純な。
グラスホッパーは無料のプラグインなのでバグがあったり、こういった急な変更があるのでちょっと困るんですが、やはり便利なので手放せません。
これからもガンガン使い倒して、いいデザインを生み出していきます。
中国のブランドのファッションジュエリーのデザインがだいぶ大詰めになってきました。
デザインの方向性を決めるのに今回はライノとグラスホッパーが活躍しています。
ライノでラインを引き、そのラインに沿ってグラスホッパーでパラメトリックに面を作り、
指定したパターンを作った面にグラスホッパーで張る。
言葉にすると簡単ですが、それなりに専門知識が必要な作業なんですよ。
しかしグラスホッパーはほんとに便利です。
理系は基本的に面倒くさがり屋なので、こういう便利なプラグインは本当に重宝します。
単調作業は自動化して楽に、のはずですが、自動化するために色々ととめんどくさい作業をする。
理系って基本こんな人が多いと思います。
さて、写真は今やっているデザインの切れ端、要はゴミです。
でも美しくないですか?
デザインはゼロから作り出すものだけではありません。
そこにあるものの美しさを発見するのもデザインの一つです。
実はZanzoもそういった方法で出来上がったデザインなんですよ。
デザインっていろいろあって面白いですよね。
ユニットデザインの中でも一番の理系デザイン「ボロノイ」コレクション。
今回お客様からボロノイのピアス ハーフムーンをK14イエローゴールドで別注をいただきました。
最高に美しいボロノイピアスが出来上がりました。
写真ではわかりにくいですが、美しいつやとK14イエローならではの淡い金色が
作品の良さをさらに高めてくれているように思います。
また、ポストの部分はK18を使用しており、アレルギー対策にもなっております。
ここで一つ素敵なお話を
今回別注をいただいた方のお名前に「朋」の字が使われているらしく、
月の形をしたピアスを探していたそうです。
月の形のピアスが両耳で輝く。それは自分自身の輝きを表しています。
勝手にストーリーを付け足してしまいましたが、作っているこちらがうれしくなるお話です。
とても素敵なストーリーがまた一つ、ユニットデザインのコレクションに追加されました。
お客様のご要望には最大限お答えいたします。
今回のようにすべてを違う金属で作るのも、一部分の素材や色を変えるのも、フルオーダーなども、
お客様をより一層輝かせるわがままを当方にお聞かせください。