お客様からのご要望で、ダイアモンドを使ったプラチナの指輪を製作しています。
今回の指輪は、ボロノイパターンを使い新しくデザインしました。
今日やっと3Dプリント、キャストを経て手元に現物が届きました。
まだお見せできませんが、とってもいい感じですよ!
磨きと、石留め工程を経て完成です。
こういうオーダーは毎回自分の事の様に完成が楽しみでわくわくします。
完成したら写真をアップしますね!

今日は中野のTokyoMakerさんで行われたGrasshopperの勉強会に参加してきました。Grasshopperを使っているという人に会うのはレアなのでそれだけでもうれしいのですが、色々と楽しい意見交換などもできたので本当に参加してよかったと思える勉強会でした。本日の講師のUTBさんの話もとても分かりやすく、良い勉強会に参加させてもらえたと非常に感動しております。
GrasshopperはVoronoiシリーズなどで使っているとても面白いライノセラスのプラグインです。
今日の勉強会でさらなる創作意欲がわいてきました。
皆様により面白い商品を提供できるように頑張ります!!
御徒町のお店に頼んでいたワックス取りが終わりました。
中国のファッションショーと販売用のジュエリーを作るお仕事で、同じようなパーツを大量に使うデザインを提案したのでそのパーツの原型を作り、それをワックスで大量に複製してもらいました。
ジュエリーの原型は金属原型を使って加熱型のシリコンで型を取るの事が多いのですが、ワックスをそのまま原型にしてしまう場合は、常温硬化型のシリコンを使います。
常温硬化型シリコンはあまり多く原型が取れない等の難点があるため、今まで使ったことがなかったのですが、今回初挑戦!透明なシリコンを切った跡が氷のテクスチャーのようで綺麗ですね!!
原型用のパーツが届いたのでサンプル制作がんばりますよー。
本日は御徒町にメッキを出しに行ってきました。
Fuligoさんに置いていただいている商品Bubble Tree/バブルツリーの追加制作分を持っていきました。
現在の東京のアトリエから御徒町まで自転車で10分かからないくらいなので、とっても便利です。名古屋にいた頃はメッキ屋さんに送って、中一日で戻ってくるため、商品が出来上がってもメッキ工程まで含めると+2-3日かかってしまっていました。それが今では最短当日!!
素晴らしいです。
時間が節約できることはとてもうれしいですよね。
メッキ屋さんにいつも飴玉が置いてあるのですが、たまたま見てみたら名古屋の飴玉があったので、ちょっとうれしくなってしまいました。昔っからこのアメ好きだったんですよねー。