Google Analytics等で見ると、
ユニットデザインのウェブサイト観覧者はMac使用者の方が結構多いので
やらなきゃなーって思っていたのですが、なかなかできず・・・
本日やっとMacでのレイアウト崩れを解消しました。
字間を詰めただけなので、ちょっと無理やり感はありますがしばらくはこれで。
ちょっと読みづらくなってしまったかな。
MacにしろWinにしろ、閉じるアイコンが右だとか左だとか
CtrlとAltの位置とか、ほんとやめて。
Web関係のことをやっていると、ほんとに色々な事を統一してくれーって思います。
とくにIE。
写真はWebとは全く無関係な遊具。
良いデザインです。
今日はLoopへの出店日。
店頭で接客対応でした。
空いた時間を利用してポスターをパネルに張って交換したのですが、
これが久しぶりにやると難しいの何のって。
何とかうまくいった2枚は小じわが目立つし、一枚はまるまるダメにしてしまいました。
飲み代一回分がー・・・
そんなわけで今日はちょっと暗めだったと思います。
すみませんでした。もう少し強い精神力をも持ちます。
お隣ではメーブツさんのオリジナルがま口ワークショップが開催中でした。
人もいっぱいいらしてて、とても楽しそうでしたよ。
一枚失敗しました。奥ではワークショップ開催中。
指にはめた状態です。
指に付けると評価が200%上がるバブル/バブルフラワーの指輪。
ただ、付けてみないとわからないのが難点。
そんな状況を打破すべくポスターにしてみました。
なかなかいい感じにできたと思います。
次回のLoop出店日に新しく追加しようと思います。
お楽しみに。
お手伝いしている仕事の関係でタイに行ってきました。
タイはほんとに料理が美味しいですね。
トムヤムとチャーハンは欠かせません。
少し時間があったので、タイのスーパーで物色。
タイの便利な買い物カゴ
この買い物カゴいいなー。
日本みたいにスーパーが狭くて、買い物の料が少ない人が多い国にはぴったりなシステム。
人の邪魔にならないし、さっと買い物したいけど重いもの持ちたくない人にはぴったりですよね。
ヨーロッパでも似たようなものを見ましたが、こっちのほうが日本向き。
こういうちょっとした便利デザインって、すごくいいと思います。
いつも行っているスーパーに導入しないかなー。
きれいになりました。
見やすくなりましたよ。
Loopでの展示方法もちょっとずつレベルアップしています。
uni-t Design(ユニットデザイン)のデザイナーが発信する オフィシャルブログです。