カテゴリー別アーカイブ: デザイン

デザインについて

カタログ届きました。

uni-t Design/ユニットデザイン カタログ
ユニットデザインの最新カタログです。

ついにカタログ届きましたー。
非常にいい感じです。
とりあえずはいつもお世話になっているLoopさんに届けてきました。

ウェブ上でもダウンロードして見ていただけるようにする予定ですので、
もうしばしのお待ちを。

ウェブサイト更新しました。

コレクションを追加しました。

大変お待たせしました。
ユニットデザインの新作がウェブで見られるようになりました。
新しいコレクションは2種類

ボロノイ

アースクロック

の2種類です(クリックするとページへ飛びます。)

さらに今回は、ナビゲーション少し改良しました。
今まではポップアップでナビゲーションをしていたのですが、タブレットやスマートフォンで使いづらいとのお声をいただき、今回はページを増やしてタブレットなどでも使いやすいナビゲーションになりました。
ウェブサイトデザインにはユーザビリティーは大切ですからね。

今後、デバイスの種類が増えれば増えるほど、ユーザビリティを確保するためにかなりの努力をしなければいけなくなるのでしょう。ウェブ関係を専門にやってる方はほんとに大変だと思います。

まだ、色々と直したいところがあるので、そのあたりも近日中に更新しますね。

とりあえず、新作をお楽しみください。

New page of uni-t Design Website
今回新しく追加したページです。

カタログ入稿。

レイアウト等の細かい微調整が終わり、本日やっとカタログを印刷会社に入稿しました。
今回はほとんどすべての商品と価格を載せたカタログになるので、非常にたのしみです。

ウェブサイトのほうも早めにアップしますね。
今回はとりあえず、表紙の画像をお見せします。

残りは届いてのお楽しみです。

uni-t Design brochure
uni-t Designのカタログ表紙です。いい感じに出来ました。

カタログ製作中

ユニットデザインのカタログを製作中です。

レイアウトなど色々考えて考えて、結局はじめに出した案に近いシンプルな物にまとまってしまいます。
うーん、難しいですね。

こういう仕事を毎日こなして、かつ日々新しいレイアウトなどを作り出している
DTP関係のデザイナーさんって、ほんとにすごいなとつくづく思います。

下は今日出来立てほやほやのバブルの指輪を装着した手の写真です。
バブルの面白さが上手に出てると思います。
手の構図も結構綺麗にまとまっていて、いい感じです。

Bubble Ring/バブルリング
Bubble Ring / バブルリング02の装着画像です。

写真加工も大体終わったし、レイアウトもほぼ決まったので、後は作りこんでいくだけです。

ラストスパート!

.net 4.0インストールで苦労した話

今作ってる指輪のデータ作成上、ちょっと新しい機能を使ってみたくなり
rhinoceros 5.0評価版をインストール

できない・・・
どうも.net 4.0をインストールしないといけないみたいです。

はじめにコレを試したがダメでした。
インストールログ?を見てみると

Error 0x800706d9

でコレを頼りに色々調べてみるとココココが頼りになりそう
1:dotNetFx40_Full_x86.exeをrar等で解凍してあげてsetup.exeを実行する。
  ダブルクリックしても動かない場合コマンドプロンプトにドラッグして run Setup.exe /x86で動かしてみる。
2:うまく行かない場合レジストリのWindowsUpdate/Auto Updateを削除してからやってみる。

両方やったがうまく行きませんでした。

経験上こういう場合は手順をよく読んでなかったりして、
どこか飛ばしていたりすることが原因であることが多いので
もう一度よく見てみる事にしました。

はじめのにやったアンインストールと再インストールの所で

Microsoft .NET Framework Version 1.1 再頒布可能パッケージ
Microsoft .NET Framework 1.1 Service Pack 1

と両方ある、このあたりが怪しいですね。

はじめに下の方をダウンロードしてインストールしてみたらダメで、上をインストールしていけたのでそのまま次の3.5に進んだのだが、どうやら両方インストールしないとダメみたい。
勝手にどっちかでいいと思っていました(インストーラーの違いで中身同じだと思ってました・・・)

これでうまくいくだろうと思ったのですが、動かない。
だめもとでコマンドプロンプトから始動してみると・・・

やっとうまくいきました!!

悩んで調べて、待って(インストールや更新の時間が長い)、と6時間もかかりました。

ということで、備忘録としてのこしておきます。

パソコンなど、機械系は謎を解き明かすのにすごく時間がかかることがあります、
でもたいてい物すごーく簡単なことが原因だったりするんです(コンセントが抜けているとか)。

こんなことでも、人生の糧として重く受け止めたいと思います。